ピアノ引越しとクリーニング
思い出のピアノキレイにクリーニングして新居に入れませんか?
時間があれば、もう一度レッスンしたい私。そして、娘も小学生になるしそろそろピアノを本格的に習わせたい。実家にある子供の頃に買ってもらった大事なピアノ。あのピアノは修理してきれいにしたら、まだまだ長く使えるのかしら?
はい、使えます。ヤマハピアノは個々の部品の精密性、設計品質の高さから、堅牢性、耐久性に優れ、「整備すれば回復する」ピアノとして世界中から信頼を寄せていただいております。お客さまが子供の頃、買っていただいたピアノ(3本ペダル)ならば費用をかけて、修理クリーニングしてもまだまだ充分機能し、皆さまの生活に音楽という彩りを添えさせていただけます。お引越しや新築、お子さまのレッスン開始に合わせてピアノに再度命を吹き込んでみませんか?
ピアノ引越しとクリーニングの手順
1.ピアノの品番・製造番号を確認してください
ピアノの品番・製造番号をご確認ください。アップライトピアノの品番と製造番号は、天屋根のフタを開けていただき、覗きこむと金色のフレーム右側または中央に刻印されています。グランドピアノは大屋根を開けて、本体内部にあるフレームの右上面にあります。
2.お問い合わせください
メールもしくはお電話にてお問い合わせください。概算金額(運賃等を含む)をお知らせします。また、ご予算に応じて若干のご相談に応じます。
3.ピアノの引き取り
日時のご確認後、ピアノを引き取ります。
当社物流網を使って当社工房へ運び入れます。
現品確認の上、見積書を発行します。
4.ピアノクリーニング
作業期間は約1ヶ月になります。
(繁忙期は6ヶ月以上になる場合がございますので、ご了承ください。)
5.ピアノ納入
ご指定の場所へ納入いたします。
※お引き取り、納品させていただく地域によってはクリーニングをお引き受け出来ない場合があります。あらかじめご了承ください。
ピアノ引越しとクリーニングについて
ピアノクリーニングの詳細は、ピアノのクリーニングページをご覧下さい。
- 下記よりお気軽にお問い合わせ下さい。